スポンサーリンク
お金

老後に必要な資金はいくらか?

どうもこんにちは。老後資金は一般に3000万円とか1億とか、実は200万で良いとか色々な説があります。 この3000万は持ち家なのか賃貸でも良いのかよくわかりません。そこで今回は賃貸派の僕の場合で試算してみました。 前...
ブログ

不安解消法

ずっと心配症だったぼくが実践してた方法の紹介と、ぼくの考えを一変させた本の紹介をしたいと思います。 作業に没頭することで不安を感じるスキをなくした。 大学の頃、将来が不安でたまりませんでした。ずっと勉強は中程度だったの...
資産報告

総資産報告  2019/5[3930万]

毎週の投資報告が少額でほぼ変わらないという問題があったので、月一の資産報告にしたいと思います。 1年ちょっと前にはじめた株の積み立ても200万を超えました。 今月の積み立て額はideco、nisa、投資...
スポンサーリンク
iDeCoとNisa

投資初心者は何からはじめるべきか

idecoか、つみたてニーサが良い。 結論から。まずはidecoもしくはつみたてNisa、またはその両方から始めると良い。 月に使用できる金額が決まっていること。商品が(ある程度)絞り込まれていること。投資信託は一日1...
ブログ

ぼくが転職して知ったこと。

3回ほど転職してきて、毎回その企業文化というものを感じてきました。最初は少し戸惑うこともあったけど、すぐ慣れてしまうものだなと思ってます。今日は転職して知ったこと、思うことを書いていきたいと思います。 年齢 × 1万円 = ...
ブログ

投資ブログをはじめた理由

サラリーマンのぼくが投資ブログをはじめた理由です。簡潔に。 儲けたい。 はい、以上です。 そうなんですよね。儲けたいんです。 ....儲けたい理由も書きますね。。 収入の手段を複数にしたい。 会...
ブログ

エンジニア・兼投資家・兼ブロガー・兼フィットネストレーニーの平日

ジムがある日の一日 サラリーマンエンジニア・兼投資家・兼ブロガー・兼フィットネストレーニーのぼくの一日を紹介します。↑普通のサラリーマンが趣味で投資とブログとジムに通ってる。 ただそれだけです! 通勤 9:00 - 9:...
投資

テーマ投資、セクター投資は買うべきか?

テーマ投資、セクター投資って聞くけどどうなのかなと思って調べてみました。 テーマとセクターってなんか違うの? テーマ? 「AI」とか「バイオ」とか「健康」とか分野を選び、それぞれ10社くらい代表的な会社に分散投資してくれ...
iDeCoとNisa

サラリーマンでもできる節税対策

ぼくの年収は920万くらいなんですが、手取りにするとだいたい700くらい。。(6月から年末調整が反映されるのでもう少し今年は多くなるはず。)ちょっとでも取り返したいですよね。今回はぼくがやってる微々たる節税を紹介します。 まず前提と...
時事ネタ

S&P500史上最高値更新

S&P500とナスダックが昨年の9月振りに最高値を更新したようです。 アングル:S&P500最高値、企業利益減速でも強気相場健在 うれしくもあり悲しくもあり 僕の含益も過去最高を記録しててうれしいですが、...
スポンサーリンク