iDeCoとNisa 投資初心者は何からはじめるべきか idecoか、つみたてニーサが良い。 結論から。まずはidecoもしくはつみたてNisa、またはその両方から始めると良い。 月に使用できる金額が決まっていること。商品が(ある程度)絞り込まれていること。投資信託は一日1... 2019.04.30 iDeCoとNisa投資
ブログ 投資ブログをはじめた理由 サラリーマンのぼくが投資ブログをはじめた理由です。簡潔に。 儲けたい。 はい、以上です。 そうなんですよね。儲けたいんです。 ....儲けたい理由も書きますね。。 収入の手段を複数にしたい。 会... 2019.04.27 ブログ投資
投資 テーマ投資、セクター投資は買うべきか? テーマ投資、セクター投資って聞くけどどうなのかなと思って調べてみました。 テーマとセクターってなんか違うの? テーマ? 「AI」とか「バイオ」とか「健康」とか分野を選び、それぞれ10社くらい代表的な会社に分散投資してくれ... 2019.04.25 投資
iDeCoとNisa NISAじゃなくて「つみたてNISA」を選んだ理由 こんにちは!ぼくはつみたてNISAをやっているけど、なんでNISAじゃなくてつみたてNISAを選んでいるいのか説明してきます! そもそもNISAとつみたてNISAってなんだっけ NISAとは少額投資非課税制度のことです... 2019.04.23 iDeCoとNisa投資
投資 いくらまで投資に回すべきか。 こんばんわ!本日は、ぼくの考える(というか、している)、いくらまで投資に回すべきか。を書いていきます。 ぼくは全額まわす いきなり結論ですが、ぼくの場合は、預貯金を3000万保って、他は全て投資へ回します。です。 ... 2019.04.22 投資
iDeCoとNisa SBI証券Idecoオススメ投資信託 オリジナルプランかセレクトプランか まずセレクトプランが良いです。全体的の信託報酬が低いです。 前提としてidecoの目的は年金です。年金としてidecoに重点を置いてる人にとっては受け取り時に株式の暴落時期に当たって... 2019.04.20 iDeCoとNisa投資
投資 バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)とは 今回はバンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)について調べていきます。 VWOについて どんなETFなの? 新興国株インデックスです。 新興国って国どこ? 国の比率はこのように... 2019.04.16 投資
iDeCoとNisa 【オススメ】SBI idecoでS&P500を買うには、セレクトプランを使えば良い。 idecoの銘柄は正直微妙だと思ってた SBI証券でidecoをやってるのですが正直取扱商品が微妙なんですね。 全体的に手数料高めですし、日本のものは最初から除外ですし、債権も買うなら直接買いますし、Reit、先物、金... 2019.04.13 iDeCoとNisa投資
投資 南アランドの年利40%がすごい。けど買う? SBIの定期外貨預金で南アランド(南アメリカ・ランド通貨です)がすごいです。年利40%です。すごいです。とにかくすごい。S&P500で7%なのに、バフェットも20%なのに。40%なんてすごい。 年利率40%は月利3.... 2019.04.12 投資