iDeCoとNisa 【iDeco】証券会社・銀行が倒産したらどうなるのか? 同僚さん iDecoをやろうと思うんだけど、ネット証券会社より大きい銀行の方が安心できるから(倒産リスクが少ないから)、手数料高くても大手銀行でやろうと思うんだけどうかな? という質問されたので答えていこうと思います。 ... 2019.06.18 iDeCoとNisa投資
iDeCoとNisa 楽天iDecoのオススメ銘柄 同僚くん 楽天スタイルをとってるから、iDecoも楽天なんだけど何が良いかな? どうもこんにちわ。楽天スタイルをとっている同僚がいたのでオススメのiDecoの銘柄を選定してみたいと思います。 「楽天スタイル」というの... 2019.06.17 iDeCoとNisa投資
iDeCoとNisa 【iDeco】SBI証券と三菱UFJ銀行比較 手数料がとにかく安いと評判のSBI証券と、手数料がとにかく高いメガバンク代表三菱UFJ銀行のiDecoについて比較してみたいと思います。 手数料 積立中の月額手数料 積SBI証券三菱UFJ銀行事務手数料(国民年金... 2019.06.16 iDeCoとNisa投資
投資 【隠れ信託報酬】信託報酬と実質信託報酬について 投資信託を買う際は目論見書をよく読んで手数料や運用内容をよく見て買うのが必須なわけですが、よくよくみていくと信託報酬と実質信託報酬というものがあります。信託報酬と実質信託報酬の違いは何のでしょうか。この信託報酬と実質信託報酬の差に... 2019.06.15 投資
お金 三菱UFJ銀行のクレカをゴールドカードにするメリットは? ぼく 100万以上使ってるし、ゴールドカードにしちゃおうかなー 長年三菱UFJ銀行のクレジットカード(キャッシュカードつき)を使っていてあらゆる支払いがこのクレカに紐づいています。 今は普通のクレカなのですが使用額が年間1... 2019.06.14 お金
投資 従業員持株会に入るべきか 同僚くん 持株会ってお得に株が買えるらしいよ? ぼく んー。どうかなぁ。個別株だしなぁ。調べてみるわー。 というわけで持株会について調べるとともに、ぼくの見解をまとめました。 従業員持株会とは 従業員持... 2019.06.13 投資
投資 グーグルスプレッドシート 複利積立計算式 グーグルスプレッドシートの複利積立計算関数メモです。 FV関数 =FV(利率,期間,積立額,元金) 複利積立計算はこの関数を使用します。 利率月利を書きます。期間期間も月で入れます。積立額月の支払い額を入れ... 2019.06.12 投資
お金 【年金問題】老後資金に2000万準備する方法 金融庁が95歳まで生きるには年金以外に、夫婦で約2000万必要と試算しました。 平均的な収入・支出で男性65才、女性60才の夫婦で、年金のみの生活で毎月5万円の赤字になるとこの事です。 (65才から年金を貰いな... 2019.06.11 お金投資
ブログ ブログ2ヶ月報告 どうもこんにちは!無事2ヶ月休まず更新することができました。 アクセスデータ ページビュー 先月よりページビューが減りました。ブログ村のバナーを自分でクリックしなくなかったからだと思われます。 流入... 2019.06.10 ブログ
ブログ 【グーグルアドセンス】価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)の審査の通し方。 2019/4/17に最初に申請してから、本日6/8ようやく審査が通りました!いやぁ、正直一生通らないんじゃないの?って諦めてました。というわけで、本日は申請から審査が通るまでを振り返ってみたいと思います。 申請までの準備 ... 2019.06.09 ブログ