
先々月、給与査定が行われました。
残念ながら据え置きという結果でした。
すでにエンジニアとしては(弊社基準では)高めの水準になっているため、普通にエンジニアとして働いているとなかなか上げることが難しい状態になっております。
まぁ自分が認められてないようで少し悲しくも感じておりました。
しかしながら、さらに給料を上げようと思うと、管理職だったりでより大きな範囲での仕事をして、会社に貢献する必要があります。もちろんそんな(そこまで)気概はありません。
定時に帰りたいし、嫌なことは出来るだけやりたくないです。
たくさん働いて体調を崩したくないですし、会社に人生を捧げる気はもちろんありません。
(技術力は上げたいと思いますよ)
でも、配当があるから。
でも、ふと思いました。
「そうだ配当を得ているから収入は上がっている!」

今年入金された配当です。
まだ、初めて半年ほどなので、まだ額は大きくありませんが現状でも年間で18万ほど配当が入る計算です。(配当利回り3%として)
これだけでもすでに月給1万五千円アップしたのと同じです。
1万円給料をあげるのはかなり大変なことですが配当は勝手に入ってきます。完全な不労収入です。
余談:怠惰を求めて勤勉に行き着く
余談ですが、株式の勉強にかなりの時間を費やしているので、本当に不労収入なのかは怪しいです。

麻雀漫画の哲也~雀聖と呼ばれた男~を思い出しました。
今後増え続ける配当
さて、現在ですが毎月25万円ずつ購入し続けています。
給料が減額されない限り続けていこうと思っています。
配当を再投資したとして10年間の配当予想額出してみました。

年後 | 高配当株総額 | 年配当額 | 月配当額 |
0 | ¥6,000,000 | ¥180,000 | ¥15,000 |
1 | ¥9,069,713 | ¥272,091 | ¥22,674 |
2 | ¥12,296,480 | ¥368,894 | ¥30,741 |
3 | ¥15,688,333 | ¥470,650 | ¥39,221 |
4 | ¥19,253,721 | ¥577,612 | ¥48,134 |
5 | ¥23,001,520 | ¥690,046 | ¥57,504 |
6 | ¥26,941,064 | ¥808,232 | ¥67,353 |
7 | ¥31,082,163 | ¥932,465 | ¥77,705 |
8 | ¥35,435,128 | ¥1,063,054 | ¥88,588 |
9 | ¥40,010,798 | ¥1,200,324 | ¥100,027 |
10 | ¥44,820,569 | ¥1,344,617 | ¥112,051 |
上の表は、配当金を再投資してますが、株価の成長自体は一旦無視しています。実際はもう少し増えるのではないかと期待してます。
10年後には毎月11万円が給料に上乗せされる形です。
11万円上がったら、年収は1000万円を超えてきます。
もうこれは十分でしょう。年収450万の時代です。倍です。
もう上がらなくても悲しくない!!!
まとめ
高配当株の良いところは、何と言っても「心の安定を促してくれる」ところです。
本当にリターンだけを考えたら、高配当株ではなくS&P500あたりを買うのですから。

いや、給料上がるには越したことないけどな!!!!