【FP入門9】社会保険/医療保険ついて。その2。

スポンサーリンク

医療保険の続きです。
医療保険には3種類あり、それぞれ対象が異なります。

  • 健康保険(サラリーマン)
  • 国民健康保険(自営業者)
  • 後期高齢者医療制度(75歳以上、もしくは65歳以上の障害者)

今回は、国民健康保険と後期高齢者医療制度について書きます。

国民健康保険

対象者

自営業者や定年退職者です。

※国民健康保険には健康保険のような被扶養者という制度はありません。

保険者

国民健康保険には、市町村および国民健康保険組合(同業種の個人を対象)が保険者になる者の2種類があります。

※保険者とは保険料を徴収したり、支払うもの(組合のこと)

保険料

国民健康保険の計算方法は条例により市町村によって異なります。

被保険者一人一人(配偶者、子供を含み)が保険料の支払いが必要です。
※被扶養者の制度がないため

給付内容。国民健康保険と健康保険の違い

健康保険と基本的に同じですが、一部異なるものがあります。

国民健康保険(個人事業主)健康保険(サラリーマン)
療養の給付あるある
高額医療費の給付あるある
傷害手当金ないある
出産一時金あるある
出産手当金ないある
埋葬料あるある

また、国民健康保険では原則として業務上の怪我や病気についても保険金が給付されます。

健康保険の場合は労災から支払われます。

後期高齢者医療制度

75歳になると健康保険、国民健康保険からだったし、後期高齢者医療制度に加入することになります。

対象

75歳以上65歳以上の障害者も含む)

保険料の納付方法

原則、年金から天引(特別徴収)
年金額18万円未満の場合は口座振替も可能(普通徴収)

自己負担割合

1割(ただし、一定以上の所得がある場合は3割

運営主体

後期高齢者医療広域連合

※健康保険の被保険者が75歳になり、後期高齢医療制度に加入した場合、被扶養者(配偶者や子供)は自分で国民健康保険などに加入することになります。

まとめ

今回で医療保険が一通り終わりました。
色々手厚く保護されているものだと思いました。

ぼく
ぼく

健康保険の方が手厚い印象だけど、
健康保険の方がお金をたくさん払ってるから(本人+会社)
そうなってしまうのも当然だな。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
ポチッと応援お願いします!!