よく保険のCMで、医療費数百万!!みたいな記述が多く、破産してしまう・・みたいに思わせてきますが、実際には健康保険や高額医療費の制度があるので大抵の場合は破産しません。
国が守ってくれているわけです。
そこで、今回は100万円の医療費の場合、実際どのくらいで済むのか計算してみたいと思います。
ぼく
手術とか入院で大金が必要になっても、
破産しないようにしてくれてる制度だぞ!
高額医療費とは
同じ月に同一の診療で、自己負担額が一定額(所得により異なります。)を超えた場合に、その超過額が高額医療費として支給される制度です。
※食事や差額ベッド代は含みません。
前提
- 手術+入院し、100万円の医療費がかかった
- 40歳
- 月収50万
この場合で計算します。
何割負担か?
年齢 | 負担額 | 備考 |
小学校入学前 | 2割負担 | |
69歳以下 | 3割負担 | |
70歳〜74歳 | 2割負担 | 一定額以上の所得があるものは3割負担 |
75歳以上 | 1割負担 | 一定額以上の所得があるものは3割負担 |
上の表から40歳なので、3割負担になります。
自己負担限度額
標準報酬月額 | 自己負担限度額 |
83万以上 | 25万2600円+(総医療費 – 84万2000円)×1% |
53万〜79万 | 16万7400円+(総医療費 – 55万8000円)×1% |
28万〜50万 | 8万100円+(総医療費 – 26万7000円)×1% |
26万以下 | 5万7600円 |
低所得者(住民税非課税者) | 3万5400円 |
※標準報酬月額は4〜6月の収入の平均です。
月収50万なので、16万7400円+(総医療費 – 55万8000円)×1%の式を用います。
計算する
まず、3割負担なので、100 / 3 = 33.3万円 が実際に請求されます。
自己負担限度額は以下の計算で出ますので、
16万7400円+(100万円 – 55万8000円)×1%
限度額は17.1万円となります。
請求額から限度額の差分を引いて、
33.3万 – 17.1万円 = 16.2万円
16.2万円が帰ってきます。
※事前に申請しておけば、窓口での請求は限度額までにすることもできます。
まとめ
1ヶ月あたり17.1万円(自己負担限度額)以上にはならない。
でした。
ぼく
長期化したらやっぱり怖いけどねぇ・・