高配当株を毎月買い付け、配当が出れば再投資を繰り返しているわけですが、それならばVTIを買っていた方がトータルリターンは多いです。
では、なぜ僕はわざわざトータルリターンの劣る高配当(VYM、HDV、SPYD)を買っているのでしょう。
※その後、4%ルールというものを知って、高配当株を辞めました。(2020年12月)
なんでだろな。
結論
いざ使う時に、切り崩すのが怖いから。
10年間のVTIとVYMのトータルリターン比較
VTI
VYM
10年のトータルリターン
VTIが271.18% なのに対し、VYM248.90 %です。
22.28%ほどVYMの方が少ない結果です。
わざわざ高配当株ETFを買う理由
VTIだといくらずつ切り崩して良いかわからない。
使うタイミングは老後と決めています。
老後から切り崩して使っていくわけですが、いくつまで生きるのかわかりません。なので、いくらずつ使って良いかわからないのです。
その辺、高配当株ですと口数は変わらず、持っている限りずっと配当はでます。(増減タイミングはあると思いますが)
この安心感はやはり高配当はすごいです。
ちなみに、死ぬまで持ち続けるつもりです。
では、ずっとVTIで運用して、老後に全部売ってVYMを買ったら?
月20万、6%で20年間運用できたとして、およそ8000万になります。
額が額だけに売る行為自体が怖いです。
8000万となると1%変動しただけで80万円です。
タイミングを伺いだしたら動けなくなりそうです。
売却益に20%の税金もあります。一度にくるのは怖いです。
毎月もらうのが楽しい。安心感がある。
毎月もらっている。という実感が良いのです。
楽しいですし、精神安定剤的にとても良いと思っています。
今はまだ数千円程度ですが、それでもバイトしたら数時間か・・
と、考えると何もしないで得られるということの喜びを感じます。
変動が少しマイルド
高配当株は老舗やディフェンシブなセクターが多めな傾向があります。
大きな成長はあまり見込めませんが、不景気時の暴落も少しマイルドです。
暴落時も配当率の上がった株を買いに向かう配当狙いの投資家がいるのでそれほど下がりません。
その辺も僕に向いています。
狼狽売りの衝動に駆られない
配当があるから・・と思えば狼狽売りの必要もありません。
長く持ってれば・・と思えるので。
まとめ
- 使うタイミングになっても減らない。
- 楽しさ・安心感がある。
- 変動のマイルドさが自分に向いている。
というわけで、引き続きこのスタイルを続けようと思います
あと、ブログのネタにもなるぞ